ライトシード有限会社 [基準値内でも食べるな危険] 福島原発に関する弊社の見解(放射能、水、食品)まとめ
JA全農たまご株式会社 最終更新日:2011/09/30
TOPページ


【検索して当ページをご覧になられた方へ】
上記「TOPページ」等に掲載されている情報も併せてご覧下さい。
お問い合わせ、情報提供等、随時受け付けております。




日本国憲法の改正を阻止することも忘れずに!!
(こちらも併せて参照)



当記載事項は各自の判断の上でご利用下さい。
当記載事項は改良およびその他事情により、予告無く変更することがあります。
弊社の承諾無く転載することを禁止いたします。


2011.09.17掲載内容を移転しました。 ■基本情報

・たまご会社のホームページ
弊社からのリンクは許可されませんでしたので、無許可でリンクしている検索エンジンで「全農たまご」等、好きな語句で検索して下さい。

・弊社ホームページ上での転載ができない回答(文書)を受領いたしました。

■弊社の見解

水や大気の放射能汚染が懸念事項となる。パッケージが同じものが多いため、良く確認しないと誤って異なる産地のものを購入する危険性がある。
紛らわしいため、購入しないことにしている。
たまご会社の体質について良い印象は無い。たまご会社の名前が書いてあると避けるようになった。
2011.09.18最終更新

■詳細情報


全農しんたまご
2011.06.18 「全農しんたまご」にご注意下さい。入荷時期によって産地・選別包装者が変わります。
パッケージのデザイン同じなので良く確認しないと判りません。
武蔵小杉 Deli.f
2011.05.15調査 愛知県小牧市 生産農場・選別包装者 Xクレスト 大草農場
 ↓
2011.06.18調査 生産農場の記載なし。選別包装者 (有)都路のたまご 白河GP 福島県白河市
間違って買ってしまったので、月曜日に電話で確認してみます。汚染地域なら廃棄処分します。

■2011.06.20 09:00:35(通話時間00:20:51) 全農しんたまごのパッケージに記載されている問い合わせ先「0120811105」に問い合わせしました。
食品の放射能汚染に関して東京電力に調査をお願いしたが何も調査しないので、当方で調査して結果をホームページ上で公開していることを伝えました。

・選別包装者の記載しかないのは何故か?
 「選別包装者」の表示のみ法律上の記載事項であるため。

・パッケージのデザインが同じで判り難い
 全国統一の商品のため、ラベルに記載された内容(選別包装者など)を良く確かめるしかない。

・選別包装者 (有)都路のたまご 白河GP 福島県白河市の産地について
 福島県石川郡平田村(原発事故地点より42〜53km)
 ※62km地点でストロンチウム検出。2011.06.09
 ※飯舘村(42km地点)でプルトニウムを検出。2011.09.30

・放射性物質の測定は行っていますか?
 測定している。国の暫定基準値Cs-134は500Bq/kg以内であり、Cs-134,137が検出されていない(正確にはND 検出下限値以下)であるため出荷している。

・具体的な測定値を聞きました。
 直近の測定結果はCs-134 ND(検出下限値2.4Bq/kg)、Cs-137 ND(検出下限値2.3Bq/kg) 財団法人日本食品分析センター
 1ヶ月内の状況を聞いたところ全てNDであるとのことでした。

・他の放射性物質の測定は行わないのですか?
 測定する放射性物質は国の指針に基づいており、他の放射性物質の測定の予定はない。

・卵の生産について教えて下さいました。
 屋内で飼育(平飼いではない)、飼料は99%以上ほぼ100%海外からの輸入。

お願いしたこと。

・測定結果や飼育環境についてホームページ上に掲載して下さい。

・全農たまごのリンクを貼っても良いですか?全農たまごのホームページ上に細かい条件が記載されているので問い合わせしました。
 1時間程度で返事可能と言われましたが、弊社は食品の放射能汚染に関する調査結果や弊社独自の判断を掲載しているため、御社の基準・方針に沿うものであるか判りませんので、良く検討した上でご回答下さいと伝えました。
 →1週間程度でご回答いただけることになりました。
 →検索エンジンで勝手にリンクを貼っているので意味が無いと思うのですが、許可が必要と書いてあるので許可はとっておかないと。
 →2011.06.23 許可されませんでした。

・「ストロンチウム」「プルトニウム」の測定をお願いしました。
 飼料からの放射能汚染は無いと考えられますが、空気などに含まれる放射性物質による汚染も考えられます。
 原発より62km以内で放射性ストロンチウムが検出しているため、お試しでも良いので独自に測定していただきたい。
 ストロンチウムはカルシウムに似た性質があり、骨に取り込まれてベータ線を放出して骨髄を損傷させる危険性がある。特に子供に注意する必要がある。放射性ストロンチウムの測定には少なくとも2週間はかかってしまい、ガンマ線(放射性セシウム等)の測定方式では測定できないことを説明しました。
 「ストロンチウム」「プルトニウム」の言葉を聞き返してきたので知らないのかなと思いました。
 危険性はご理解いただけたようで、社内の検討事項とするとのこと。
→諸事情により弊社ではノーコメント。

既に購入した卵は万一のことを考え廃棄しました。過去購入した9個(同一産地)は既に食べてしまったことが判明。放射能汚染が原因で6/18、19は夫婦喧嘩。原発は勘弁して欲しい。


2011.09.17 ホームページ上に自主検査結果を公表しているのを確認した。
弊社の問い合わせでは自主検査結果の掲載は控えると言っていた。



当記載事項は各自の判断の上でご利用下さい。
当記載事項は改良およびその他事情により、予告無く変更することがあります。
弊社の承諾無く転載することを禁止いたします。
ライトシード有限会社 (C) Copyright Lightseed Corp. All Rights Reserved.