| ライトシード有限会社 [基準値内でも食べるな危険] 福島原発に関する弊社の見解(放射能、水、食品)まとめ [食品調査]水 最終更新日:2011/10/31 |
|||
|
|||
日本国憲法の改正を阻止することも忘れずに!!
(こちらも併せて参照)| 当記載事項は各自の判断の上でご利用下さい。 当記載事項は改良およびその他事情により、予告無く変更することがあります。 弊社の承諾無く転載することを禁止いたします。 |
安全性 | 項目 | 水源 | 備考 |
逆浸透膜による濾過水(R.O.水) - 2回濾過しているもの。長期保存用。 | |||
○ | 赤穂化成株式会社 純水(RO水) 2Lペットボトル | 高知県 室戸海洋深層水 | http://web.ako-kasei.co.jp/ いなげやで販売されている。放射性物質の検査を行っている。塩なども生産している。 海洋深層水(原水)の検出下限値が20Bq/kgと高めなので微量のガンマ線を放出する核種は検出できない。また、Ge半導体検出器のためアルファ線・ベータ線を放出する核種は高濃度であっても検出できない。 |
逆浸透膜による濾過水(R.O.水) - X寺岡精工の機器使用 参考資料(X寺岡精工の資料)、試験結果 @ http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_4_7/index.html A福島県飯舘村にて試験済 http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html | |||
○ | マルエツ 鹿島田 ピュアウォーター | 現地の水道水 | X寺岡精工の機器使用。お店の方の説明によると、新しく導入したそうで人気のためボトルの生産が追い付かないとのこと。逆浸透膜の性能については良く理解しているようでした。2011.05.26確認 |
○ | マルエツ 中原 ピュアウォーター | 現地の水道水 | X寺岡精工の機器使用。ECOA-V80SK 導入時期2008.04 20円/2L,40円/4L セディメントフィルター→カーボンフィルター→逆浸透膜フィルター 2011.07.12確認 |
○ | ダイエー 武蔵小杉 ピュアウォーター | 現地の水道水 | X寺岡精工の機器使用。店舗には検査実施済のお知らせは無い 容器代以外は無料。2011.04.18 |
○ | サミット 南加瀬 ピュアウォーター | 現地の水道水 | X寺岡精工の機器使用。 |
○ | ピーコックストア 芝浦アイランド ピュアウォーター | 現地の水道水 | 緑色で塗装されているため機械のメーカーおよび機種が判らない。 2011.05.11問い合わせ。2011.05.11回答あり。寺岡精工のECOA-V80S。ご回答いただき有難うございました。 |
逆浸透膜による濾過水(R.O.水) - 検査実施済 | |||
○ | いなげや 南加瀬 R.O.ピュアウォーター | 現地の水道水 | 検査実施済。店舗には検査実施済のお知らせあり。容器代以外は無料。(利用しています) 株式会社マーフィード http://www.marfied.co.jp/ |
○ | いなげや 下小田中 R.O.ピュアウォーター | 現地の水道水 | 検査実施済。店舗には検査実施済のお知らせあり。容器代以外は無料。富士電機製のようだ。株式会社マーフィード 2011.07.12確認 |
○ | Deli.f 武蔵小杉 R.O.ピュアウォーター | 現地の水道水 | 2011.05.15確認 いなげやと同じ業者。 |
逆浸透膜による濾過水(R.O.水) - その他 | |||
○ | 京急ストア 新川崎 ピュアウォーター | 現地の水道水 | 2011.05.09確認 X環境向学の機器(AquaStreet)使用。「ビュアウォーターの不純物濃度は低くなります。」という表記はある。 詳細はこちらを確認してご利用下さい。 http://www.aqua-street.com/special/about_1df.html 2011.06.09 株式会社環境向学の見解を確認いたしました。 http://www.aqua-street.com/purewater/pure_auto.html |
○ | イトーヨーカドー 流山おおたかの森 | 現地の水道水 | 福島工業の機器使用。R.O.水 機器右下「Fukushima」ロゴ確認。2011.06.12確認 福島工業株式会社の見解が掲載されております。 http://www.fukusima.co.jp/products/products04.html |
○ | イトーヨーカドー ららぽーと新三郷 | 現地の水道水 | 福島工業の機器使用。R.O.水 「Fukushima」ロゴ確認。2011.07.03確認 |
○ | イトーヨーカドー ららぽーと横浜 | 現地の水道水 | 福島工業の機器使用。R.O.水 「Fukushima」ロゴ確認。2011.07.10確認 |
○ | コープ末吉(横浜市鶴見区) | 現地の水道水 | ピュア水 「HAMA」ロゴ確認。 ハマ冷機工業株式会社 http://www.hama-ro.co.jp/ 3.8L/20Yen マイクロフィルター→活性炭→逆浸透膜→UV 2011.07.01確認 |
○ | 濾過水(ユニー(アピタ)日吉 水道濾過水 詳細不明) | 現地の水道水 | 2011.04.22確認 店舗の貼り紙では放射性物質の除去の検査は行っていないと記載されている。 2011.07.07確認 6月頃から貼り紙が無くなっていた。機械が変わったかどうか不明だが、現在利用可能なものは逆浸透膜によるろ過水である。 |
○ | 「RO水」宮崎県産・兵庫県産 ペットボトル | 現地の水道水? | 川崎市内のビックカメラやいなげやで販売されていた。水を買う習慣が無いので詳細は未確認。 →いなげや 赤穂化成 |
ミネラルウォーター | |||
△または□または× | サントリー天然水 南アルプス | 取水地:山梨県 | 2011.04.13検査状況不明。ホームーページ上には情報無し。基準値内の放射性物質が含まれている可能性もあり、水道水と同程度か? 2011.04.18掲載 2011.04.14検査済 サントリーHP http://www.suntory.co.jp/customer/notice/20110414/index.html 2011.05.12 サントリーに問い合わせしたという情報を見つけました。某掲示板に書き込んで下さった方、有難うございました。「放射性物質は全く検出されていません。」という表記は10Bq未満という意味のようです。○から「△または□または×」に格下げしました。 お金出して買って放射能汚染は勘弁して欲しい。 2011.05.13 09:20 0120-139-310問い合わせ。測定器は検出限界10ベクレルのため1〜9ベクレルを0として表示されるとのことで、水の水質検査では7.6ベクレルとか10ベクレル未満の検出結果を見たことがあると伝えましたが、サントリーとしては10ベクレル以下(未満の間違いと思います)0として取り扱っているとのこと。 |
水道水 | |||
□ | 水道水(川崎市幸区北加瀬2丁目) | 右記参照 | 長沢浄水場に神奈川県内広域水道企業団(潮見台浄水場を目安とする)が混入している。2011/04/11 10:05 水道修繕センター(0120-014-734)確認済 周囲の状況に注意する。 |
× | 水道水(川崎市未確認分) | 生田浄水場 | 放射性ヨウ素が検出されているため。半減期を過ぎているが何故か自然界に存在し続けている。水道局も何故だか解らないとのこと。2011/04/11 10:05 水道修繕センター(0120-014-734)確認済 2011.04.21まだ放射性ヨウ素を検出している |
× | 水道水(岩手県) | 2011.04.19文部科学省HPでは検出(Cs134,Cs137)している。 | |
× | 水道水(茨城県・栃木県) | 2011.04.19文部科学省HPでは検出(I131)している。 | |
× | 水道水(群馬県・埼玉県) | 2011.04.19文部科学省HPでは検出(I131,Cs134,Cs137)している。 | |
↓ ? | 水道水(東京都新宿区) | 放射能汚染された東京の水を飲んで美味しいと言っている知事もいますが、放射能は無味無臭ですので味に変化はありません。 2011.04.19東京都HPは不検出が続いているが、文部科学省HPでは検出(I131,Cs134,Cs137)している。東京都は何故公表しないのか? | |
危 | 水道水(福島県飯舘村) |